ユーザー理解から始まる最適な顧客コミュニケーションでファンを作る方法とは?|セミナーレポート
この記事は、2023年7月19日ウェビナー開催「ユーザー理解から始まる最適な顧客コミュニケーションでファンを作る方法とは?」のセミナーの一部内容をお伝えしています。※サッポロビール福吉さまの講演内容につきましては、一部confidentialな内容も含まれますので、アーカイブ動画及びレポート記事上では公開を差し控えさえていただいております。
目次
顧客の興味関心を定量化する方法とは?|株式会社UNCOVER TRUTHコンテンツアナリティクス事業責任者 伊藤 有紀子
伊藤 有紀子(いとう ゆきこ)
株式会社UNCOVER TRUTH
ビジネスデベロップメントグループ
Content Analytics チームリーダー
あらためていまセグメントのお話
ユーザーのセグメントを切るそもそもの目的や、現在のセグメント手法と課題について解説しています。
WEBサイトはユーザーの興味関心を測るには宝の山
WEBページには様々なコンテンツが散りばめられているため、ページ内のそれぞれのコンテンツを計測できるようになると、ユーザーの興味関心をより深く知れるようになります。当社が提供するコンテンツアナリティクスを使うことで、ページ内のコンテンツは自動で要素分解され、各コンテンツ毎の「表示回数/率」「閲覧秒数」「ゴール貢献回数/率」「クリック回数/率」といったアクセスデータをユーザー毎に蓄積できるようになります。
すべての内容はコンテンツアナリティクスブログにて掲載しています。下記リンクよりご覧いただけます。
当社が提供するコンテンツアナリティクスとは?
サイトの利便性を高めるUI/UXの改善のため、お客さまとよりよいコミュニケーションを取るために、お客さまの興味関心を理解するためのツールとして『コンテンツアナリティクス』をご提供しております。タグを入れるだけで、ページ内をコンテンツ単位で計測・解析ができ、ユーザーの嗜好性や興味関心をページ内の閲覧傾向から数値化することもできます。これまでアンケート等でしか取ることが出来なかった、ユーザー一人ひとりのインサイトを取得でき、適切な訴求・コミュニケーションに活かせます。
コンテンツアナリティクスの活用方法がわかる資料配布中
GoogleアナリティクスのバージョンがUA(ユニバーサルアナリティクス)からGA4に移行された現在、画面操作や分析方法が難しくWEBサイト改善やコンバージョン改善に苦戦している企業が増えています。当社CAOの小川卓が「コンテンツアナリティクスを使って自社サイトを分析しました」と題してWEBサイト改善で見ていくポイントと活用事例のホワイトペーパーを作成いたしました。ぜひご活用ください。