未来を切り拓くデータ活用のプロ集団!DX-Acceleratorで活躍する人材とは?

未来を切り拓くデータ活用のプロ集団!DX-Acceleratorで活躍する人材とは?

更新日:2024/05/14

この記事をシェア

  • X
  • Facebook
  • LINE
  • COPY LINK
クリップボードにコピーしました

皆さんこんにちは!DX-Accelerator(通称DXA)責任者の三原恵理夏です!
今日は、DX-Acceleratorというチームで活躍している人材について皆さんに知っていただきたく、ペンをとりました。

DX-Acceleratorとは?

DX-Accelerator事業(通称DXA)では、UNCOVER TRUTH独自のカリキュラムで育成したアナリティクスエンジニアが皆様の社員の一員として企業に常駐し、デスクの隣で座りながら一緒にデータ活用のサポートをしています。


特にSQLやBIツールなどの専門性の高い領域を強みとしており、社内での顧客分析やダッシュボード作成におけるスピード感を向上させながら、データ活用がより長く継続できる体制づくりにも関わっています。

私たちUNCOVER TRUTH社はこれまで350を超える企業様のデータ活用を支援してまいりました。
その中でやはり、皆様が共通して描いているのは「自社でデータ活用を内製化する」という未来です。

これまでCDP構築、活用を中心にサービス提供してきた我々は、クライアント様の「内製化」という目標を達成するには、どうしても外部のコンサルティングでは難しいことにジレンマを感じていました。
そして、よりクライアント様のデータやサービスを深く理解し、内部に入り込んでデータ活用を支援していくために、このDXAサービスを立ち上げました

DXAのメンバーとして一緒に働くことに興味のある方は、ぜひ一度こちらからカジュアル面談にお越しください。

DXAにはどんな人がいるか

DXAは2022年4月にサービス開始をした、まだまだ新しいチームです。
立ち上げ前からの既存社員は1名。14名の仲間が増え、今では15名のチームとなっています。(2024年5月時点)
採用は完全未経験者。UNCOVER TRUTHの約10年のデータ活用知識を詰め込んだ独自カリキュラムにて、意欲ある人材を約2か月間で育成しています。

DXAにジョインしてくれる人たちは、データスキルを身に着けて未来を切り拓くぞ!という熱い志を持っています。
これまでの業務経験は全員バラバラで、教師がいたり農家やラーメン屋さんがいたりと個性豊かです。でも、共通するのはその熱意です。
心機一転、データのプロを目指すべく入社しているので、いつも前向きにスキルアップに取り組んでいます。

”エンジニア”と聞くと何だか自分の技術にしか興味がない人が多そう・・・という印象をお持ちかもしれませんが、全く違います。「Give」の精神を持ち、クライアント様のため、仲間のために一生懸命になれる素敵な仲間たちです。メンバー同士のつながりも強く、それぞれ違う案件にアサインされても週に1回の帰社日でわからないところを質問しあったり、一緒に勉強したり、切磋琢磨する風土があります。

DXAチームには、行動指針があります。

まさしく、この行動指針をいつもメンバーが体現してくれています。

DXAメンバーの提供価値

一緒にお仕事させていただくクライアント企業の担当者様は、組織から「DX化」という大きな任務を任され、とりあえずDWHやCDPを導入しただけで課題は山積み、という方がほとんどです。
データの中身はぐちゃぐちゃ。社内のデータリテラシーも高くない。やりたいことだけ沢山ある。今まさに頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。
特に組織のDX担当者様は、データ環境整備やら社内教育やらデータ構築やらの対応に追われていつも逼迫している状態でした。採用をして人を増やしたいけれど、世の中的な人材不足に加え、社内の教育制度もない状態で採用も難しい。

そんな時にDXAがその企業の中に入り込み、担当者様の右腕となり、自身のデータスキルを活かしてデータ環境の整備・データの構築,可視化・社内教育を担うことで、様々な部署がデータを活用して意思決定ができる状態=データが公用語となった状態を作るお手伝いをしています。

大変ありがたいことに、お客様からは
・革命のようにデータ活用スピードがあがったよ!
・うちのぐちゃぐちゃなデータをこんなに早くキャッチアップしてくれるなんて!
・こんな優秀な人どうやって見つけてきたんですか?
といったお言葉を頂戴しております。

DXAのサービスについて詳しく知りたい方は、こちらの記事からどうぞ!

採用におけるこだわり

先述した通り、採用はすべて未経験者。
2か月の研修を終えた後は、上記のような価値提供をしています。

そのため、未経験とはいえ誰でもOKで採用しているわけではありません。
ソフトスキルや熱意を重視し、こだわった採用をしています。

例えば・・・
◎クライアント様や仲間のために一生懸命になれるGiveの精神
◎自分の業務を相手にわかりやすく伝える言語化力
◎理解ができないこともヒアリングをしながら詰めていく要件定義力
◎データスキルに強い関心があり、勉強しながらどんな壁でも乗り越えたい!という熱意
◎壁にぶつかっても粘り強く調査し業務を遂行する力

2か月の研修が終わった後も、インプットとアウトプットを繰り返して成長していき、その力をお客様のため、仲間のために注げる人を採用しています。
そのようなスキルがあれば、後は弊社の教育制度でデータ技術を身に着けるだけで、ぐんぐん伸びていき、お客様に高い価値提供ができるのです。

この記事では、UNCOVER TRUTHが大切にしている顧客への価値提供についてお伝えしてきました。「データ分析のスキルを身に着けていきたい」といったキャリア目標や、「クライアントや企業のために貢献したい」という思いに共感していただけた方は、ぜひ一度カジュアル面談でお話しましょう。

まとめ

本日はDX-Acceleratorチームとその仲間の魅力について、語らせていただきました!
DXAのメンバーは、クライアント様のデータ活用の未来を切り拓く挑戦をいつもしています。
そのために必要なスキルアップ、仲間との連携にもコミットします。

こんな素敵な人材がチームの一員となって、あなたの業務パートナーになってくれたら素敵ではありませんか?

少しでも興味を持ってくださったり、すでにご相談をしたいことがある方はお気軽にご相談ください。現在あなたの組織のフェーズがどこにあるかは関係ありません。まずはお話をしましょう。

もう少しサービスについて知りたい方はサービス紹介資料もご用意しています。

この記事をシェア

  • X
  • Facebook
  • LINE
  • COPY LINK
クリップボードにコピーしました

カテゴリから記事を探す

データエンジニアの呟き

オウンドメディア分析

アクセスログ分析

施策効果分析

関連記事

DX-Acceleratorについて
より詳しく知りたい方!

DX-Accelerator データ人材常駐支援サービス

即戦力の
アナリティクスエンジニアが
常駐支援!
まずはお気軽にご相談ください。

DX-Acceleratorについて
より詳しく知りたい方!