GA4で消えた「離脱率」はWebサイト分析に必要ないのか?
当社の提供するWEBサイトをコンテンツ単位で分析するツール『Content Analytics(以下:コンテンツアナリティクス)』のページレポートにて、新たに「離脱率」の指標が追加されました。
旧Google Analytics(ユニバーサルアナリティクス※以下UA)では「離脱率」がサイトの離脱状況を表す指標としてよく使われていましたが、GA4に変わってから「離脱率」がレポート画面から消えてしまいました。
消えてしまった「離脱率」は分析に必要なくなってしまったのか、今回コンテンツアナリティクスで新たに追加した背景も含め、離脱率の意義を解説します。
旧GA(UA)でみんな見ていた離脱率
旧GA(UA)では、離脱率は「離脱数÷ページビュー数」で算出され、「サイトを離れる割合」を意味しておりました。
Webサイトの利用状況を見る際、どのくらい利用されたか(セッション数やPV数)の次に、ちゃんと回遊されているかという視点でデータを追っていた方も多いのではないでしょうか。
回遊状況を測る指標としては平均PV数や離脱率、直帰率があり、旧GA(UA)では「行動」レポートにて、これらの指標を見ていた方も多いと思います。
GA4における離脱率
冒頭にも述べましたが、旧GA(UA)にあった「離脱率」はGA4に変わり、レポートから消えてしまいました。
しかし、探索レポートでは「離脱数」という指標が存在するため、別途Excelやスプレッドシートで計算すれば「離脱率」を再現することができます。
実際の確認方法ですが、「探索レポート」にて「自由形式(表タイプ)」を選択し、ディメンションで「ページパスとスクリーンクラス」、指標で「表示回数」「離脱数」を選択します。
下記のように表で描画すると、ページ別の表示回数(ページビュー数)、離脱数を抽出できますので、データをダウンロードし「離脱数÷表示回数」を算出することで「離脱率」を再現することができます。
離脱率はWebサイト分析に必要ないのか?
旧GA(UA)ではみんな見ていた「離脱率」ですが、GA4では消えてしまい、分析に必要なくなってしまったのでしょうか。
そもそも「離脱率」を見ることで何が分かるのか、というと、サイト全体の離脱率であれば「回遊状況」、ページ別の離脱率であれば「サイトで離脱ポイントになっているページ」が分かります。正直にいうと、サイト全体の回遊状況を見るには離脱率だけでなく、平均ページビュー数や直帰率など他の指標でも代替することは可能です。
ただ「どこでユーザーがサイトを離れてしまったのか(離れてしまいやすいのか)」は離脱率がなければ把握することは難しいでしょう。実際にページごとの離脱率を見たときに、カートページやフォームページで離脱率が高ければ、検討は進んでいるのに何かに悩まれて進んでいない、など推察することができます。
もちろん他のページでも、離脱率が高いページがあれば、ユーザーがサイト閲覧をやめたページとして離脱状況を把握することができます。こういった観点から、Webサイト分析では「離脱率」は必要があると言えるでしょう。
コンテンツアナリティクスなら離脱率が見れます!
冒頭でも記載しましたが、当社の提供するWEBサイトをコンテンツ単位で分析するツール『Content Analytics(コンテンツアナリティクス)』では、新たに「離脱率」の指標が追加されました。GA4と異なり、追加設定や別途Excelで計算することなく簡単に見ることができます!
ページレポートでは「離脱率」だけでなく「セッション数」や「ゴール率(ゴール定義は各種設定可能)」「ランディング数」「直帰率」も見ることができます。またフィルタをかけるとサイト全体の各指標を見ることもできる点も、分析を容易にしてくれます。
ちなみにコンテンツアナリティクスでの「離脱率」の定義ですが、GAの算出方法とは異なり、「セッション数」を母数に計算しています。特定ページにおける離脱率の場合は「離脱数 ÷ セッション数」で算出するのに対し、サイト全体における離脱率の場合は「全体の離脱数 ÷ ページ別セッション数の合計」で算出します。
これまでのGAでは母数がページビュー数で計算されていましたが、前述の通り「サイトで離脱ポイントになっているページ」を把握するためには、ページのセッション数で割った方が判断しやすいことから、集計ロジックは上記を採用しています。
コンテンツアナリティクスを使ってみませんか?
当記事では「離脱率」の意義について解説してきました。GA4で消えてしまった「離脱率」ですが、どこでユーザーがサイトを離れてしまったのかが分かる点ではWebサイト分析には必要といえるでしょう。また、離脱率を分析するにあたって「コンテンツアナリティクスなら分析も簡単だ」と感じていただけたら幸いです。「ツールを導入しても活用できるか不安だ」というお客様でも、カスタマーサクセスチームがサポートいたしますので、ぜひご検討ください。
コンテンツアナリティクスの活用方法がわかる資料配布中
GoogleアナリティクスのバージョンがUA(ユニバーサルアナリティクス)からGA4に移行された現在、画面操作や分析方法が難しくWEBサイト改善やコンバージョン改善に苦戦している企業が増えています。当社CAOの小川卓が「コンテンツアナリティクスを使って自社サイトを分析しました」と題してWEBサイト改善で見ていくポイントと活用事例のホワイトペーパーを作成いたしました。ぜひご活用ください。
この記事を書いた人
伊藤 有紀子(いとう ゆきこ)
株式会社UNCOVER TRUTH
ビジネスデベロップメントグループ
Content Analytics チームリーダー